ポイント
①プリン体の多い肉、魚を使わずにテフロンフライパンで油を控る。
②野菜は尿をアルカリ化する。
③たっぷりの野菜を入れ、野菜の旨みで火の通りの早いパスタでフライパンごとパエリアに。
④たんぱく質、脂質は極力控える洋食にした。
材料
カッペリーニ 150g
いんげん 10g(2本)
赤ピーマン 15g(1/3個)
黄ピーマン 15g(1/3個)
たまねぎ 50g(1/4個)
なす 50g(1/2本)
かぶ 60g(小1個)
にんにく 5g(1/2片)
トマトピューレ 45g(大さじ3)
コンソメ 3g(小さじ1)
水 250g(250ml)
オリーブ油 4g(小さじ1)
塩 2.5g(小さじ1/2)
こしょう 0.5g(少々)
レモン 10.0g(2切)
作り方
①ピーマンとナスを輪切りにする。カブの根はくし型に、軸は3㎝の長さに切る。インゲンを斜めに切る。
ニンニクとタマネギをみじん切りにする。パスタを折る。
②フライパンにオリーブ油、ニンニク、タマネギを入れて炒める。香りが出たらナスとカブを加えて炒める。
折ったパスタとトマトピューレ、水、コンソメ、塩、コショウを入れ、ピーマン、インゲンをきれいに並べる。
フタをしたらパスタが柔らかくなるまで4~5分炊く。レモンを添える。
栄養成分
エネルギー 348kcal
たんぱく質 11.6g
脂質 3.1g
炭水化物 64.6g
-食物繊維量 4.6g
-水溶性食物繊維量 1.3g
-不溶性食物繊維量 3.3g
食塩相当量 1.9g
カリウム 497.9mg
カルシウム 44.1mg
リン 140.7mg
プリン体 25mg
ポイント
①プリン体の少ない卵、キャベツ、ごぼうたっぷり入れた揚げないメンチカツ。
②丸めて作らずに大きく、ドーム状にしてオーブンで焼く。
③油は一切使用しないメンチカツでボリュームはあっても痛風の方でも食べられる揚げ物メニュー。
④尿が酸性に傾きやすい痛風患者の方にアルカリ化するキャベツ、ごぼう、ひじきを入れた料理。
⑤脂のすくない赤身のひき肉を使う。
材料
牛赤身ひき肉 100g
塩 2.5g(小さじ1/2)
ごぼう 30g
にんじん 20g
キャベツ 200g
ひじき(水煮缶) 30g
卵 50g(1個)
小麦粉 9g(大さじ1)
パン粉(ソフト) 30g
中濃ソース 72g(大さじ4)
作り方
①ゴボウを粗みじん切りにしたら水にさっとくぐらせる。ニンジンとキャベツを粗みじん切りにする。卵を茹でる。
②ボウルに挽き肉と塩を入れ、粘りが出るまでしっかり混ぜる。キャベツとゴボウ、ニンジン、ヒジキを加えてよく混ぜる。
さらに小麦粉とコショウを加えてよく混ぜる。
③天板にアルミホイルを敷く。肉だねの半量をのせて、ゆで卵を中心に置き、残りの肉だねで包む。よく混ぜたAを表面に塗り、
パン粉を表面にまぶしたら、190~200度のオーブンで20~25分焼く。パン粉が焦げる場合、途中でアルミホイルをかぶせる。
切り分けてベビーリーフと一緒に盛り、ソースを添える。
栄養成分
エネルギー 148kcal
たんぱく質 8.5g
脂質 5.7g
炭水化物 15.5g
-食物繊維量 2.0g
-水溶性食物繊維量 0.6g
-不溶性食物繊維量 1.4g
食塩相当量 1.8g
カリウム 303.4mg
カルシウム 56.1mg
リン 100.3mg
プリン体 36mg
ポイント
①プリン体の低いさつまいも、白菜、チーズを使用。
②肉類は使わなくても食べ応えのある料理。
③ベーコンは肉の加工品だが、プリン体は低い。(100gあたり0-25㎎)。
④ショルダーベーコンは一番低カロリー&低脂肪。
材料
白菜 200g
さつまいも 140g
低脂肪牛乳 60g(大さじ4)
ショルダーベーコン 20g(1枚)
粉チーズ 4g(小さじ2)
塩 3g(小さじ3/5)
こしょう 0.5g(少々)
パセリ 5g(少々)
作り方
①さつまいもを輪切りにする。電子レンジで柔らかくなるまで加熱したら、熱いうちにマッシュし、低脂肪牛乳と塩、コショウを混ぜる。
白菜を耐熱皿の長さに合わせて切る。ショルダーベーコンを3㎝幅に切る。
②耐熱皿に白菜とマッシュしたさつまいも、ショルダーベーコンを重ねる。粉チーズを振ったらトースターで焼き目がつくまで
10~15分焼く。パセリを散らす。
栄養成分
エネルギー 150kcal
たんぱく質 5.4g
脂質 2.3g
炭水化物 27.7g
-食物繊維量 3.2g
-水溶性食物繊維量 0.7g
-不溶性食物繊維量 2.5g
食塩相当量 1.9g
カリウム 660.6mg
カルシウム 145.6mg
リン 140.1mg
プリン体 28mg
ポイント
①低プリン体の食材(肉系はソーセージのみ)、野菜、もち麦などで食べ応え、かみごたえのあるおかずサラダ。
材料
もち麦 50g
赤ピーマン 15g
きゅうり 30g
ウインナー 15g(1本)
レモン汁 30g(大さじ2)
オリーブ油 4g(小さじ1強)
はちみつ 7g(小さじ1)
塩 3.0g(小さじ3/5)
こしょう 0.5g(少々)
イタリアンパセリ 5g(少々)
レモンスライス 5g(1/2枚)
作り方
①もち麦を洗ってザルに上げる。塩(少々、分量外)を入れた熱湯にもち麦を入れ、煮立ってから10分ほど茹でる。
ザルに上げて水気を切り、熱いうちにオリーブ油の半量を混ぜる。キュウリをピーラーで4枚にスライスし、残りを5㎜角に切る。
パプリカとウインナーを5㎜角に切る。イタリアンパセリは飾り用を残して刻む。
②フライパンに残りのオリーブ油を入れて熱し、パプリカとウインナーを炒める。
③1のもち麦、2、キュウリ、ハチミツ、レモン汁、塩、コショウ、イタリアンパセリをよく混ぜる。
④皿に型を置く。スライスしたキュウリを型の内側に張り付ける。内側に3を入れたらスプーンで表面をならし、型を静かに外す。
同じものをもう1つ作る。レモンとイタリアンパセリで飾る。
栄養成分
エネルギー 150kcal
たんぱく質 3.2g
脂質 4.4g
炭水化物 25.5g
-食物繊維量 3.0g
-水溶性食物繊維量 1.6g
-不溶性食物繊維量 1.4g
食塩相当量 1.6g
カリウム 165.5mg
カルシウム 21.4mg
リン 55.9mg
プリン体 8.0mg